「便利」な給油所




ツーリング中のオアシスといえば、真っ先に上がるのがコンビニでしょうね。


文字通り、便利ですもん。
広い駐車場は休憩や集合にもってこいですし、食料の調達に、トイレに、ATMに…。
僕もよくお世話になってます。



悲しいかな、最近では仕事でも毎日のように使うようになり、
行く店舗はたいてい決まってますので、顔を覚えられてるやろなぁ。目立つ車やし。




「あのブタクマ、またトイレだけしに来やがった」と。



…と思われるのはシャクなので、トイレを借りたらお礼代わりに何か買っていきます。
タダでトイレだけ使うことに罪悪感を感じるのを 悪用 利用したコンビニの戦略にまんまとハメられてる僕 (つд・)

おかげでコンビニでの散財具合が馬鹿にならなくなり(orz)、
それに比例してTポイントやPontaポイントが知らん間にどんどん貯まっていますわ。


------


京都府北部をツーリング中、視界に入ってきた光景に目を疑いました。







どこをどう見てもガソリンスタンドなのに、大手コンビニのイメージをまとう。
どういうことやねん、全然「便利」と違うやないかい!


…実は、こういうことなんです。






コンビニが併設。もしくはガソリンスタンドが併設。
どっちが主でどっちが従なんやろう。もしくは対等関係?



一括経営なんでしょうけど、コンビニの建物は平屋ですので、遠くからでは目立たない
ならば、併設のガソリンスタンドを同じカラーリングにして、遠くから目立たたせようとの作戦なのか、給油ついでにコンビニへどうぞなのか…。
Win-Winやなぁ。



どちらにしても、インパクト大です。
僕が思わず立ち寄ってしまったくらいですから(笑)。



丹後半島の付け根に同様のスタイルの店舗が幾つかありますので、
京都府北部へお越しの際は両方へ立ち寄って散財してくださいな (・∀・)