バイクは前、車は後ろ!




バイクに乗ってる方へお訊ねします。

1:信号待ちで停まるとき、車の間を縫ったり、反対車線にはみ出してまでして、車の列の先頭に出ることありませんか?
2:その時、バイクが停止線より前に出でしまい、横断歩道上に停まっていませんか?
3:やはり信号待ちで車の列の左側(道の左端)や、片側2車線以上の道で、車線と車線の間にバイクの列を成していませんか?



バイク以外の、車や歩行者などから見たら↑の行為は迷惑そのものです。(他人のこと言えませんが)


横断歩道にはみ出したバイクが、たまたま横断中の歩行者を撥ねてしまうかも知れません
し、
車が左後方の死角に停まってるバイクを見落として左折巻き込みも起こりそうです
し、
信号が青に変わって走り出すときに、バイク・車の接触事故も起こってしまいそう
です。



僕はバイク、車、どちらの立場にもなりうるので、お互いの気持ちを汲んでいるつもりです。(完璧ではないですが)


結局、いろんな乗り物が道路を共有している以上、お互いがどこかで妥協や譲り合いが必要だと思うんです。



でもまぁ、みんながみんな聖人君子ではないですから、
時として、バイク乗りはドライバーを怨み、ドライバーはバイク乗りを怨んでいるでしょうね。


世知辛い世の中ですから、殺気だったそういう状況下なら、包丁を取り出して刺し合いになっちゃったりしてね。


そこで、最初の3つの質問に立ち返ります。
どうしたらお互いに気持ちよく信号待ちが出来るのだろうか…。




その答えが、これです→


バイク専用信号待ちスペース、いわゆる「二段停止線」です。







バイクは車より加速性能があるんですから、先に走りましょうよ。

バイクは小さく目立たないんですから、車の前に出て存在を目立たせてやりませんか。

車はバイクより強いんですから、一歩下がってやってもいいじゃないですか。
二重停止線・天王町交差点にて



そんな意味合いで作られたと察します。


これって「コロンブスの卵」的ですよね。
種明かししたら「なぁんだ」ってことですけど、
たったこれだけで、見事にバイクと車の棲み分けが出来、安全が保たれ
ます。



赤信号では、
遅いバイクは車線の左側に停まり、
速いバイクは同じく右側に停まることで、
信号が青になった際、後続の車もスムーズに加速が出来
ます。
バイクの右折も、車より先に曲がれますのでイライラも解消。


京都府警はこの停止線が好きなようで、市街地のあちこちに二段停止線が設えてあります。
他所ではあまり見かけませんが、皆さんのお住まいの地域には ありますか?