「正装」は交通違反?! 




「坊主が屏風に上手に坊主の絵を書いた」 (早口言葉)

「坊さんが屁をこいた においだら臭かった」 ( 「だるまさんがころんだ」 の関西版)

「困った時の神頼み」

「今年の漢字」 (笑)

…。



ニホンは宗教に熱心な国ではありませんので 普段それらを意識をすることは少ないですが、
日々の生活の中には それとな〜く神仏が入り込んでいますよね。

そんななか、宗教を巡ってちょっとした悶着が起こっています。



現場は福井県です。



車を運転していた和尚さんが警官に交通違反で摘発されたのですが、その理由が
僧衣を着て運転していたから、だったと言うのです。


なんでなん?
ここで新聞記事を貼り付けましょう。






そりゃ普通に怒るわな。和尚さんの「正装」を否定されてるんやから。

法事などでお経をあげるために移動中だったのでしょうが、
僧衣がアカンなら、私服で移動して目的のお宅に到着してから 部屋を使わせてもらって僧衣に着替えるの?
何にも ありがたくないやん。

スポーツの試合に出るために、ブレザーなどの制服で移動し、
試合会場で更衣室でユニフォームに着替える…ってのとは意味合いが全く違うど。



なんとナンセンスな。福井県警職員の仏事の依頼は全拒否でも許す(笑)。




福井県は運転時の服装に規定があるからこのような事態になりますが、

京都市内で移動中の和尚さんなんて、利便性最優先なのか、
年中 僧衣と雪駄の格好にデカいスクーターで爆走が標準やで。

そのまま福井県に入ったら全員アウトケツバットやがな (( ´∀`)) ゲラゲラ


------


ちなみに、京都市内では真夏の炎天下に、タンクトップに短パン、サンダル姿でバイクに乗ってる方も
学生さんを中心によく見かけます。

バイク乗りの「正装」は酷暑には向いておらず残酷なんで、軽装になるよね。
僕でもラクな格好で走りたいわ。


でも、軽装はバイクに乗るには不適切ですので、少なくともその格好で福井県内は走らないようにね (笑)。



それにしてもtwitterのハッシュタグ(検索目印)が「#僧衣でできるもん」って…。
子どもがダダこねてるみたいやがな(笑)。


※衣服の規定のある15県は、
 青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島、栃木、群馬、茨城、静岡、愛知、三重、福井、滋賀、岡山です。



------

ちなみに、後に福井県警は「証拠が不十分で、違反を認定できなかった」として、違反切符自体を取り消し、
衣服の規定も撤廃しました。



記事引用:
毎日新聞 2019年1月11日付夕刊
Yomiuri Online 2019年1月26日付配信記事