56分の3と、56分の4




暑い夏とともに、5年ぶりに運転免許の更新の季節がやってきました。

公安委員会からのお知らせハガキによると、僕は今回もゴールド免許とのことでして ヽ(´ー`)ノ
まぁ、いい子ちゃんしてましたからね〜。



京都駅前のヨドバシカメラの隣にある、ゴールド免許様専用「更新センター」での更新となりました。




さて、マイナンバーカードに免許証機能を持たすことのできる「マイナ免許証」制度が始まって半年になろうとしています。

ICチップに必要なデータをを書き込むことで、
複数のIDカードの情報をマイナンバーカード1枚に集約できるというものです。

もしくは、マイナ免許証と従来の免許証の「2枚持ち」
それか、従来の免許証のみ

…と、免許証の持ち方が3通りになっているんですね。




更新センターで受付の順番待ちをしていると、直前の2人が続けて「2枚持ち」にしていまして。
なんだかんだ言いながらマイナンバーカードも浸透しているんやなと思いました。



僕も2枚持ちにしたかったんですけれど、おとついに訪れたときは受付締め切りに3分遅れての到着で更新できず、
リベンジ戦の今日はマイナンバーカードを持ってくるのを忘れました orz
持ってるだけで使い慣れてへんからなぁ。




それにしても、職員や警察官が揃ってやたらとスマイルなんですよ。お役所さ皆無。
法的には名乗らなくていい警察官まで名札をしているし。

以前とはエラい違いやな。なんかあったんやろか。
おかげでこちらも気持ちよく手続き出来ました。



視力検査の警察官も慇懃で、裸眼視力がきわどいレベルやったのに、何度かやり直しさせてくれる救済措置(?)で
普通免許だけは引き続き裸眼でOKに。
懸念やった深視力も様々なアドバイスをいただきまして、比較的スムーズにパスできましたよ ヽ(゚∀゚)ノワーイ




そして、最大の懸念事項である写真撮影です。

前回は自前の写真でしたが、今回は経費節減のために ここで撮ってもらうことにしてたんです。
この日のために日々のアンチエイジングに余念が無かったですし、いつものように服装にもこだわりました。
ただの自意識過剰です(汗)。



カメラの前にはも用意してあり、職員さんが「ここで最終確認ですよ」と。
分かっていらっしゃる。変な写り続出でクレーム出まくったんやろな。って、それ真実ですから(笑)。



鏡で頭頂部を確認し、口角を上げ…パシャッ。



更新時講習は開始時間ギリギリに会場に入ったので、僕の後から入った人は1人しかおらず、
最後尾の角席で満室の部屋を高みの見物 (・∀・)

学校の教室の席替えで 後ろの角席になって喜んでいる奴がいたけれど、
実は教壇の先生からはその席が最も目につくという事実(笑)。




30分の ビデオ鑑賞会 講習も終わり、おニューの免許証の交付です。



最初にマイナ免許証のみの方が呼ばれました。が、たったの3人でした。

続いて2枚持ちにしたのは、4人
たくさんいると思っていたのに、受付で僕の直前に並んでいた人がたまたま2枚持ち希望なだけやったんか〜。



で、残りの49人は従来の免許証のみ。

そりゃ、現時点ではマイナンバーカードを更新したら免許証情報が移行されない欠陥仕様やしね(困)。
マイナンバーカードとの一体化はまだまだこれからということ、…かな。




最後にうやうやしく免許証を受け取って最初に確認したのは、言うまでもなく顔写真


Before

After




って、写っていたのはただの色黒のオッサンー! (`д´)
疲れた顔したジャパニーズオッサンー!! (゚Д゚ )
アンチエイジングの効果なしー!!! (゚д゚メ)
こんなん真実のおれと違うー!!!! (゚Д゚#)



この顔でこの先5年間も過ごさなくてはならんのか…と
アンチエイジングに費やした手間とお金と努力が報われなかった恨み節とともに更新センターを後にしたのでした…  |出口| λ............トボトボ