旅する軽自動車
小さいときからキャンピングカーに憧れていました。
アウトドア派の僕にとって、キャンプや飯ごう炊さんって聞くと、ワクワクするんですよね〜。
火加減が上手くいかず芯だらけのご飯を食べたり、テントでシュラフにもぐりこんで寝たり…。
それが一台の車にぎゅっと詰まっていて、自由気ままに旅をしながら楽しむことが出来る…、
なんとぜいたくなんやろう!
ま、憧れていても、未だに所有したことはないんですけどね(笑)。
それは、日常的な移動の手段として車を考えると、
1BOXや小型トラックなどを改造して作るそれらは大げさですし、値段が高級車並みなのも大きな壁だったからです。
そういうユーザーがきっと多かったんでしょうね。だから出来ました。
日本が誇る軽自動車をベースにしたキャンピングカー!
大阪モーターショーで出展されていましたので見てきました。
スズキのエブリィやダイハツのハイゼットをベースにしたキャンピングカー。
サイズは軽でも、装備は劣ってませんよ。
流し台やコンロ、電子レンジといった炊事スペースがあり、
シートをアレンジするとテーブルやソファやベッドが現れ、
屋根もポップアップして新たな空間が出現します。
ハイパワーのインバーター搭載で消費電力の大きなドライヤーや炊飯器だって使えます。
そしてなんといっても、安い!
100万円台半ばから〜200万円台なら十分手が届きますやん。
軽自動車税も5000円で、任意保険も特種車の8ナンバーなので割安でフトコロにやさしい(はず)。
値段の詳細はここをクリックすると新しいウィンドウ/タブで画像が出ます。
「くるま旅」が好きなら選択肢に十分入りますね。
会場が結構な人で賑わっていましたので、潜在的な需要は十二分にありますよ。
ちなみに、アメリカでは、定住せずにキャンピングカーで各地を移動しながら生活をしている方もおられるそうですね。
僕もそういう風来坊な生活をやってみたいなぁ (´ー`;) 働かなくて良いなら orz