田園地帯のフェラーリ
ホンモンのフェラーリが田園地帯を走ったら、あぜ道で底をすって傷モンやな(笑)。
------
その称号を与えられている乗り物、そう、軽トラです。
ニホンが世界に誇る傑作と断言できますね〜。
↑(注)ホームセンターの貸し出し用の軽トラです
これほど使い勝手のいい乗り物、他に無いんと違いますかね?
小さい車体で狭いところでもスイスイ。よく走るし、悪路でもへっちゃら。
大人が2人乗れるし、荷台はモノ載せ放題、架装も自由自在。
バイクのトランポ代わりにも orz →
水田や畑の広がる農村なんて軽トラだらけですやん。
農作物積んだり、トラクター積んだり、人も積んだり。
やりたい放題。
…なので、見かける軽トラはだいたいコキ使われて、百戦錬磨の風格が(笑)。
サンバーとか、
キャリイとか、
ハイゼットとか、
アクティとか、
ミニキャブとか
NT100クリッパーとか、
スクラムとか、
ピクシストラックとか、
一応車名はありますけど、全部まとめて軽トラ。
僕の職場にもありますよ。なにかと重宝してますね。
そんな軽トラ、意外な国でもてはやされているんです。
それはアメリカ。
大きいことはいいことだを体現しているあの国で、大人気なんですって。
小さくてどこでも走れて、維持費も安い…とニホンと同じもてはやされ方(笑)。
(c)NHK
ただ、ニホンと違うのは、デコトラ化するところ…。
カスタムしても安くつくから、それもいい、と。
シャコタンしてワイドタイヤ履かせて…。
いやあの、それでは軽トラの機動力が…(汗)。
ま、いいか。超大国が軽トラ様をあがめてるんやし(笑)。
------
最後に、個人的に好きな軽トラを勝手に紹介。
ホンダ初の四輪車でもあるT360。
軽が2スト全盛の時代に4スト4気筒DOHCエンジン搭載とオーバースペックの快速仕様。
ホンダの公式動画を紹介しときます→ https://www.youtube.com/watch?v=tgFzTk3zw8k
ツクツクボウシの大合唱がいいBGMになってるわ〜。
画像引用:NHK「所さん!大変ですよ」 2017年3月9日放送
無断撮影協力:コーナン勧修寺北店