車が川に流されてる?!
…と通報されたことがあるとかないとか。
その光景を見たら、僕もあわてて通報するかもしれへん。
え、川での事故って何番?110?119?それとも118?
------
舞台は大阪市。水都と言われ、古くから市街地での水運が盛んな街です。
水上バス(※船です)や
水陸両用バス(→コラム「ハイライトはザッブ〜〜ン!」)などで
大阪城や中之島、天保山をはじめとする大阪都心を巡るクルーズツアーも繁盛してますね。
川の中から見る街並みは非日常で楽しいことでしょう。
そこに現れたのが、水上タクシー。
水上バスなどというインチキ船ではなく、
車体はランクルかジープのような形の水陸両用車で、水都を移動できた…とのこと。
論より証拠、実際の新聞記事を見てもらいましょうかね。
(c)スポーツニッポン
ホンマに道頓堀に車が!背後に
ひっかけ橋 戎橋とグリコの巨大イルミネーションが!
阪神ファンが日本シリーズに行けへんかった腹いせに投げ込んだんか?!
コラムを読んでる皆さんは、これが水上タクシーと分かっているからいいですけど、
知らない人が見たら、こんなん車が流されてるようにしか見えへんやん。
そりゃ通報されるわな(笑)。
実際にこの車が川を航行している動画がYouTubeにありますので、見てくださいな。
https://www.youtube.com/embed/B2CFT5wGgwM
乗った方のレポート(コラム最下部参照)によると、
道路から川へはお約束でザッブーンと突っ込み、
フツー(に見える)の車が川をプカプカ行く様子は河岸や橋上からたいそう注目を浴びたとのこと。
まぁやることが大阪らしいわ。
しかし、お値段に気軽さが皆無なのが、安さが命!の大阪らしくない。
水上バスは55分も周遊して2000円やのに。
------
もっともミスをしているのはこの僕です。
この新聞記事、実は2008(平成20)年のものでして、今は運行していないようなのです orz
ネタを熟成させすぎましたわ…。
値段が高すぎたのかも。今なら富裕層の外国人観光客にウケそうやね。
参考記事:
スポーツニッポン 2008年1月10日付
デイリーポータルZ 「川をはしるタクシーに乗ってきた」
https://dailyportalz.jp/kiji/120530155773