香ばしい臭い漂う?電柱
あえて「匂」を使わずにおく。
------
食べることが何よりも生きがいの僕。
とは言っても、高級食材をふんだんに使った料理が好き…ではありません。
美食家(死語)じゃあるまいし、身の丈にあったものを食べています。
お昼のお弁当は、自分で作ってるんです。
食べることが生きがいですので、入っているものは当然のように僕の好物ばかりがギッシリと詰まっています。
ほうれん草のおひたしとか、ひじきと大豆の和え物とか、カボチャの炊いたのとか、焼き鮭とか。
そういうものは一切入っていません。
そりゃ、出されたら栄養を考えて喜んでいただきますよ。
でも、弁当箱を開けて、それらが目に入ったら凹みますわ
(((´・ω・`)
仕事を一息ついて食べる、楽しいお昼の時間ですもん。
自分で作るお弁当には、繰り返しますが、好きなものオンリーで満たされています。
自分で作っても、いざ食べるぞと弁当箱のフタを開ける瞬間は、
何物にも代えがたい至福の瞬間です。
目に飛び込んでくるのは、
トンカツでしょ、ハンバーグでしょ、焼きそばでしょ、コロッケでしょ、から揚げでしょ。
おかずのみのお弁当箱♪♪ (∩´∀`)∩
ワーイ
そして、別のお弁当箱にはご飯をドドーンと1.5合詰めて、
大好きな丸美屋のスキヤキふりかけをかけて、いただきます♪♪♪ (∩´∀`)∩
ワーイ
そういう僕の好物弁当を見た同僚いわく、
「えいまるの弁当は『茶色』ばっかりやん。ミスター・チャイロ」
当然ではないか。茶色い食べ物はおいしい食べ物。ミスター・チャイロ上等やがな。
カレーライス、おいしいやろ?
ハンバーガー、おいしいやろ?
チョコレート、おいしいやろ?
茶色い食べ物はどれも大当たりやねん。
緑黄色野菜?カラフルな食べ物はハズレに決まってるやろ。
そんな僕が歓喜するものが路上に登場したというのです!
電柱といえば、街路樹と並び無言で立ち、街中に溶け込み、
時として無謀運転者に牙をむく最強の立役者です。
天罰を下された人もおられるでしょう(笑)。
そこにリアルなギョーザを掲げるとは!
ギョーザもミスター・チャイロの仲間!! I love it!!!
間違いなく、えいまるホイホイです(笑)。
こんな電柱が僕の視界に入った日にゃあ、猪突猛進するイノシシもビックリの勢いで突撃し、
電柱をへし折ってでもカジリついてることでしょう(笑)。
で、「飲める餃子」だのギョーザの焼き色舗装だの、宇都宮市もふざけたマネを。
しかし、餃子が無かったら観光客が半分以下になるほど餃子のみに依存してるとは。
他のモンで勝負する気ないのか?!(笑)
それに対して京都市を見てみィ!寺社仏閣だけが京都と違うど!
全国どころか世界にも展開する「餃子の●将」の第一号店があんねんど!
●将の本社は我らの山科区に建ってんねんど!!
高島屋には餡が肉まみれの「プレミアム餃子」を売ってる●将もあるど!!!
こっちも対抗して市中ギョーザまみれでニンニク臭くして、
インバウンド共に「オーマイガー!」と言わせたれッ!!
------
このコラム、交通社会とあんまり関係がないような。
僕の食べ物に対する情熱は少々歪んでるな、これじゃぁ…(汗)。
記事引用:朝日新聞 2019年5月17日付朝刊