首元でさりげなく光るカメラ
車のドライブレコーダー。我が家の車にも付けています。
が、安物すぎたのか、SDカードがいっぱいになってもたまに上書きしてくれず
「メモリーカードがいっぱいです」とエラー表示が (#゚Д゚)
SDカードを他のメーカーのに替えても「メモリーカードが(以下略)」と抜かすので、ドラレコがサボってるのは明白です。
その度に手動で初期化を…ああ面倒くさい。持ち主に似たのかも orz
ドラレコで監視してます!!悪は私刑に処す!!みたいな感じで
たまたま記録された、見ず知らずの他人のお下品運転や行為をYouTubeで晒すのは、やってることが幼稚で虫酸が走ります。
中身が幼稚園児のおれに言われたらおしまいやど。
以前はよく観たけどな (_ _ (--; (_ _
(--; ペコペコ
どうせなら、バイクツーリングで走っている様子を撮ってYouTubeで公開、なんてのがいいんじゃないですかね。
VLOG (Video
Blogの意)って言うやつです。
青空の景色のいいところを走り、お気に入りのカフェに行ってきました、みたいな素朴なの。
僕の幼馴染がそういったのを細々とやってますが、
常連さんがついたらしく動画にコメントが散見されるので、それはそれで新たな動画作成のモチベーションに繋がるでしょう。
「動画作るの楽しいねん」と当の本人が言ってましたし。
では、どうやって撮りますか?
カメラをヘルメットの上につけたり、ハンドルにつけたり…が定番ですが、
こんなのはどうでしょう。
マネキンのリアル造形&シルバー感が人造人間みたいで怖いわ〜 (つд⊂)エーン
ミツバサンコーワの「新しいスタイル」とうたうカメラです。
黒いU字型の物体を首にかける。これは盲点でした。
首にサッとかけるだけでOKの簡単さで邪魔になりませんし、
乗り物を問わず撮影者自身の周囲を撮れるので便利やなぁと思います。
紹介した商品は前が2カメラで、左右を別々に撮ってしまうので、
後ろ前に装着して、1つついてるリアカメラで前面を撮るという使い方をすると、VLOGに使えそうです。
ウェアラブルカメラとして楽しい撮影ができるといいですね。
ただ、画角が固定なので、前傾姿勢の乗り物だとカメラも下方向を向いてしまい、思うような画が撮れないかも、と orz
目立たないからってそのまま女湯や女子トイレに(以下自粛)。
でもまぁ面白いから、宣伝しておこう→ https://www.mskw.co.jp/motorcycle/fitt360pba