それでもアナログ
春のバイクの祭典、名古屋モーターサイクルショーに行ってきました。
前々週の大阪のも行ってるのに、わざわざ名古屋も行く?って疑問に思われるでしょうね。
同じモーターサイクルショーと銘打っていても、
コンビニや大衆衣料品店のように全国どこでも同じレイアウト同じ内容…とは限らず、
地域地域の特色ある展示や出し物がありますからね。だから行くわけです。
まぁ、ひねくれている僕が今回(も)目を付けたのは、スピードメーターです。
昨今は画面が点灯してなければスマホのパチモンみたいな無個性なものばかりで、ツマランですやん。
ということで、今でも液晶画面ではなくアナログ式の物理的な針が動くタイプのメーターのバイクを物色しました。
そしたら、世界には針愛好家(?)がまだまだいるんですね〜。
では、現行モデルのアナログメーターをどどーんと一挙公開しちゃいますよ!!
(一部デジアナもあるけど、大目に見ちゃう!)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さてここで問題です。
実はアナログに見せかけた液晶画面のインチキメーターが混じっていました。さてそれはどれでしょう?
いま見に戻った目が節穴の方、月に代わってお仕置きよ!!(セーラームーン)