ツーリング、って何や?
車での遠乗りを「ドライブ」といいますが、
バイクの場合は「ツーリング」といいます。
なぜ、乗り物が違うと、同じことしてるのに呼び方が違うんでしょう?
誰か知りません?
あ、自転車でなら「サイクリング」とも「ツーリング」ともいうよなぁ…困ったなー。
(※
サイクリングは、自転車の遠乗り・遊びやスポーツで自転車に乗ることを指し、
ツーリングは、車やバイクなどで遠乗りすること、自転車で山道などを走行すること、カヌーを漕いで旅行すること
ドライブは、車で遠出すること だそうです
「カタカナ語・欧文略語辞典」(集英社)より)
「ツーリング」には、一人で走る、「ソロ・ツーリング」と、
たくさんの人数で走る「マス・ツーリング」と2つの呼び方もあります。
「マス・ツーリング」は、バイク特有ですよね。
ハーレー(ハーレー・ダビッドソン ※アメリカが誇る大型バイク)や
GL(ゴールドウィング ※ホンダの大型クルーザーバイク)等のツーリングクラブのツーリングって、
何台、何十台もバイクを連ねて走るんですけど、爆音立てて、圧倒ですよ。
大体、普段、車の流れの中に、ちょこんと一台で走っているバイクが、たとえ4〜5台でもまとまっていると、
見慣れないせいもあって、目立ちます。
「マス・ドライブ」だって可能ですけど、
傍から見ても、どこからどこまでが一集団なのか分かりませんよ(笑)。
一度、車を7台ほど連ねてドライブしたことはありますが、
渋滞してるとブルーになるし、
駐車場はバラバラになるし、
一般道で集団を維持しつづけるのは大変です。
まぁ、これが「ツーリング」だ、っていう定義は無いです。
近くても、初めての場所を訪ねれば、それで立派な「ツーリング」だと僕は思っています。
僕でも高速のSAなどに集ってるバイク集団って、近付きがたいです。
バイクに乗らない人なら、ましてそう思うでしょう。
でも、彼らはバイクが好きで集っているんだけなんです。
そういう人たちなんや、って、暖かい目で見てやってね〜。
![]() |
![]() |