豪華な490円



入院をしたことがある方にお尋ねします。



日々の楽しみって何でしたか。



症状によってさまざまとは思いますが、僕は食事でした。



病院食というと、健康管理の一環で食事療法ってのもあるので、
薄味でおいしくない…むしろ、まずい、のイメージがつきまとっていました。



自称健康優良児の僕にはそういう食事など縁がないと思っていたのに、しっかり縁ができてしまいまして orz

過去3度も入院することになり、うわさに聞きし病院食をしっかりと味わってまいりました。




燃費が昔のアメ車の僕は当然のように食事量が足りず、
1度目の入院では院内にコンビニがあったので、しょっちゅう訪れてはカップラーメンを買い食いしてましてね。
病室の引き出しにはクリームパンを常備してましたし(笑)。



朝食に出てくる2枚の食パンが生ではちっともおいしくない!
ので、病棟にオーブントースターが設置されており各自で焼くことができるようになっていまして。


それに目を付けた僕は、
コンビニで買ってきたゆで卵と、朝食の付け合わせの野菜サラダを混ぜてパンに載せ、





オーブントースターで焼いて、




ホットサンドにしてました。


(パン焦がした(汗))


これがまたおいしい!食べることが生きがいの僕には至福のひとときでした。
早朝から病棟に いいにおいが漂うのが看護師さんの間で噂になっていたようで、
焼いてる現場を押さえられたときは思い切り笑われました(笑)。


------


2度目と3度目の入院は、調理技術が向上したとのことで、食事のレベルが大きく上がりまして。

では、お食事御開帳!!



お好み焼き



魚の煮つけ




プルコギ




カレー&オムレツ




ハンバーグ




オムライス




鴨ロース+シュウマイ




わかめうどん+おいなりさん




ちゃんぽん麺




エビフライ+コロッケ




ごちそうと呼べるメニューが増加。


もちろん「当たり」ばかりではなく、好き嫌いのある僕には「ハズレメニュー」も当然あり、
朝に配布されるその日のメニューに目を通すたびに一喜一憂。

ハズレでお腹が満たされず買い食いしたくても、
その病院にはコンビニがなく、外出も禁止でほかに栄養補給ができず、 ひもじい思いも orz


------


新年を病室で迎えた3度目の入院は、三が日だけでもお正月気分をということで、


元日・おせち+赤飯




1月2日 海鮮丼+お煮しめ




1月3日 鰻丼




これ、病院食ですよ。
本格的なお節が出て来るなんて信じられませんでした。
かえって病気になるんちゃうかと(笑)。



おかげで、度々の入院生活も乗り越えられました。



そんな食事療法(入院食)ですが、現在(2025年)1食670円です。(※入院費とは別に加算され、高額療養費には含まれません)
そのうち健康保険で180円が補われ、患者の支払いは490円
一日3食で1470円です。



お正月メニューは大幅な赤字でしょうが、その分を他のメニューで「回収」してるんでしょうね(汗)。


やっぱり生きていく上で食べることが最も大切なので、今後も食事療法の向上に期待したいです。
僕はこれ以上お世話になりたくないですが(汗)。



(2025.3.5)