琵琶湖に響け、名演奏♪



われらの山科区と山を隔てた東隣にあるシガ県には琵琶湖というデカい湖があります。
県面積の6分の1を占めています。
近畿地方民1300万人の水がめと言われていますが、

シガ県のど真ん中に鎮座し、県を二分している、ハッキリ言っちゃえば「ジャマ物」なんですよねぇ。



近江盆地と呼ばれ、開発が進み地価が高く、京都・大阪方面へのアクセスも◎の湖東側に対し、

湖西側は湖東に比べ圧倒的に平地に恵まれず、冬は雪が積もって交通事情が悪化するのが普通ですし、
「比叡おろし」と呼ばれる突風で列車はしょっちゅう遅延。
聞くところによると、そのせいでJR湖西線は列車の遅延率ニポン1らしいですわ。嘆かわしい記録やねぇ(笑)。



とまぁ、さんざんケナしておいて、当コラムの主人公は琵琶湖…に架かる橋「琵琶湖大橋」です。
琵琶湖をショートカットし湖西と湖東の交流を促進する救世主です。
1964(昭和39)年開通と、意外と歴史のある橋です。



僕もちょくちょく利用するこの橋を渡ると、湖上を舞うような雰囲気になります。
気持ちが高揚し、ついアクセルを大きく開けてしまうドライバーのために、シガ県警が橋の上で有料速度測定を行っていまして、
橋を渡りきったところで「競技中止」のレッドフラッグを振ってるのを見たことがあります(笑)。



そういうわけで、スピードの出しすぎと ついでに路面凍結の防止も兼ねて、路面に細工がなされ、
2009年3月14日に完成しました。



こういうものです→  



ちょっと前に路面と平行(縦向き)に細かい溝を設けた 通称「レコード盤」を取り上げましたが、
こちらは路面と垂直(横向き)に細かく溝が刻んであります。

こうすると、そこを速い速度で通過するときにタイヤと路面との摩擦で音が鳴るんです。

溝の間隔を広くしたり狭くすることで音階を調節し、
50km/hの場合、溝を220本/秒を通過すると「ラ」の音が、185本なら「ファ#」の音になるそうです。

そうした道を「メロディーロード」と言い、琵琶湖大橋を含めて全国に13ヶ所(2010年6月現在)あります。
北海道の業者が開発し、すべてのメロディロードはこの業者が施工しているそうです。


ちなみに、琵琶湖大橋のそれは、
大津市
(湖西)→守山市(湖東)方面への追い越し車線約610mに渡って設置され、
奏でる旋律はシガ県民にはおなじみの「琵琶湖就航の歌」


制限速度の60km/hで走行すると、キレイにワンコーラス聴ける、とあります。
橋への設置は初めてで、設置距離は最長だとか。


ミーハーな僕としては、聴いてみたくて聴いてみたくて居てもたってもいられなくなりました。


------


完成から10日余りが経とうとした3月25日の夜おそく
愛車「ゴミリオ」で家を出発し、メロディーロードを走るべく琵琶湖大橋へと向かいました。

深夜に車の選択をしたのは、
交通量が少なく雑音が入らないのと、バイクでは路面のとの接地面積が小さくて音楽が聴こえないかもと思ったからです。



京都市山科区の自宅からR161バイパス→湖西道路→R477を経由し、
20分の後には、↑でさんざんケナした湖西側の琵琶湖大橋西詰めに到着しました。
案の定、交通量が皆無で天候も良く無風、絶好のメロディ日和(?)です。



持ってきたデジカメを動画撮影モードにしてスピードメーターが映るようにハンドルステーに置き、準備完了。
前後に車がいないことを確認し、発進。琵琶湖大橋を渡り始めます。
スピードメーターで60km/hをキープを確認。

湖上の船舶の航行をジャマしない様、橋を横から見ると大きな円弧を描き高さを稼いでいますので、最初は上り坂です。
アクセルを気持ち強く踏み込みます。



すると、路面の継ぎ目のがたがたした音に混じって、



♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪




肺活量不足の人が吹いたホルンのような低い音が聴こえてきました。
これがウワサに聞きしメロディか。


目はスピードメーターに集中し、一定速度を保ちながら旋律を楽しみます。
橋は一直線で前後に車もないので、ちょっとくらい前を見てなくても大丈夫、かな。
(よいこのみんなは まえをみてうんてんしようね。おにいさんとのやくそくだよ!)

さらに、「琵琶湖就航の歌」を聴いたことがなく、このとき初めて曲を知った次第(笑)。



♪ ♪ ♪ ♪ ♪♪♪♪♪♪♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪




あれ、「演奏」のテンポが早くなって音も高くなったやん。

円弧形の橋の頂点を過ぎ、下り坂に入っていたのに気づかず、
速度が70km/hまで上がってしまったのです。
ブレーキを踏んで速度調節。



♪♪♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪




ふたたび元の音階に戻り、40秒ほどの「演奏」は終了。
目前に料金所が見えてきました。





あ、書き忘れてましたが、琵琶湖大橋は滋賀県道路公社が管理する有料道路でして、歩行者以外は有料です。
(追記:自転車も無料です)


なお、通行料金は普通車で200円。すぐにUターンして戻りましたのでワンコーラス400円
独演会なことを勘案してもちょっと割が合わへんな。
もういちど速度を意識してチャレンジし直したいとも思いましたが、通行料金がもったいないのでやめましたorz



------



バイクだと風切り音やエンジン音でかき消されそうな音量ですので、車での通行をオススメします。
録画した動画を載せようかと思ったのですが、皆さんにナマで聴いてもらいたいので、載せないことにする(笑)。



施工業者は北海道標津町の篠田興業(http://www.melodyroad.jp/)。
自宅前の私道などをメロディロードにしたい方は、こちらに問い合わせてみてはいかがでしょう。

それと、全国のメロディーロードの一覧も紹介↓

場 所 道 路 名 曲 名
北海道標津町 町道 知床旅情
新潟県魚沼市 国道352号 夏の思い出
群馬県草津町 国道292号 草津節
群馬県嬬恋村 県道94号 雪山賛歌
群馬県前橋市 国道353号 チューリップ
群馬県高崎市 県道33号 静かな湖畔
山梨県富士河口湖町 富士スバルライン ふじの山
静岡県裾野市 芦ノ湖スカイライン
長野県茅野市 信州ビーナスライン スカボロー・フェアー
愛知県豊田市 国道257号 どんぐりころころ
滋賀県大津市 国道477号・琵琶湖大橋 琵琶湖就航の歌
和歌山県紀美野町 国道370号 見上げてごらん夜の星を
広島県世羅町 町道 森のくまさん
町道 さんぽ(となりのトトロ)
大分県竹田市 国道57号
国道502号 荒城の月





参考資料:
京都新聞 2009年3月15日付朝刊
「JAF MATE」(JAF MATE社) 2010年7月号