エンジンサウンド命




僕の知っている水素自動車と言えば、水素を化学反応させて発電し、モーターを駆動させて走る
燃料電池車(FCV)と呼ばれる車でした。

京都市ではホンダのディーラーでFCVの試乗ができますし、僕も乗りました。(→コラム「究極のエコカー」)


それが、水素を燃料にしてエンジンを駆動させたとは…。




2021年5月23日に富士スピードウェイで開催された「富士SUPER TEC 24時間レース」において、
トヨタがカローラスポーツを改造した「水素エンジン車」で参戦し、24時間走り切ったというのです。







記事にもあるように、特別なエンジンではなく、普通のガソリンエンジンで、
エンジンサウンドもガソリン車とさして変わらない音に聞こえました。



いま、世界はエンジン→電気+モーターで動く車にシフトしようとしていますやん。
電気自動車だとエンジンなどの技術が必要ではないため、自動車メーカー以外でも自動車への参入が容易になります。
そして、遠くない将来、100年以上にわたって発展してきたエンジンは無くなってしまうのでは、とも言われています。



参戦し、自らもドライバーを務めたトヨタの社長は、エンジンが無くなってしまうことで100万人の雇用が無くなると話していましたが、
無くなって困るのはそこじゃないでしょ?



エンジン音ではないですか?



カーレースの醍醐味って、あの疾走する爆音もその一つでしょ。
それがモーターに置き換わってしまったら、サーキットが沈黙してしまいますよ(笑)。



だから、水素を燃料にしてエンジンを動かすことにこだわったのでしょう。
そして、エンジン音の灯をなくさないためにも。




記事引用:毎日新聞 2021年5月23日付朝刊