バイク・シャットアウト・ロード



「今度はどこを走ろうかな」
ツーリングマップを広げて道を見ていると、気になる記述が散見できます。



二輪車通行禁止  




京都市近辺で、ざっと思い当たるのを挙げてみると、

・五条坂の高架道路「五条陸橋」
・東山ドライブウェイ
・嵐山高雄パークウェイ
・比叡山/奥比叡ドライブウェイ



大阪だったら、

・妙見山への取り付け道路
・箕面公園周辺
・一庫ダム
・大阪南港野鳥園



……ほかにもいっぱいあります。


なんでバイクで走らせてくれへんの?



ま、↑に挙げたものには、土・日・祝日だけ×のところもあるんですけど、
岐阜県と石川県を唯一結ぶ道路、「白山スーパー林道」は、終日バイクは×
東の起終点である、岐阜県のかやぶき屋根で有名な白川郷へ「2相棒」と行ったついでに、
スーパー林道を走ろうとして、入口で追い返されたこともありましたよ。


↑に挙げた「五条陸橋」以外に共通するのは、
コーナーが多くバイクの走りの醍醐味が味わえる道だということです。

これらの道では、過去のバイクブームの折、「走り屋」たちがレーサー気分でムチャクチャな走りをしたせいで
事故が多発したと聞いています。
なので、単純に「バイクは危ない→じゃあ禁止してしまおう」の流れになったと推測できます。



バイクが走らなければ交通安全が保てるとでも言いたげな。
こういう決め事をする場に、きっとバイク乗りはいないんでしょうよ。
「五条陸橋」は、道幅が狭く路肩が無いので、すり抜け等をされると危険だからじゃないでしょうかね。
どちらにしても迷惑な存在と見られているようです。


バイクだけ通行禁止なのはそういうことです。意地悪してるのではなくて、何がしか原因があるんです。
土・日・祝日はバイク通行禁止(つまり平日はOK)なのは、
平日は学校や仕事があるため、走れるバイクの人が大きく限られるからいい
か、ということでしょう。



また、今は走れている「バイクにとって面白い道」でふざけていると、
この先にしっぺ返しを食らうやも知れません。


それから、逆の位置にあたる「車通行禁止」の標識は、
道幅が極端に狭かったり、通学路等で特定の時間だけ禁止
が多いように思います。
決して、バイク専用という意味合いではないんです。



バイクが禁止される道が増えるということは、罪無き 将来のバイク乗りたちの苦痛にも繋がります。
自分たちで自分たちの首を絞めることのないように、節度ある走りをお願いしますね。