解き放たれる超小型車




ずいぶん前に、「超小型車」と呼ばれる車を作ろう!という動きがありました。

覚えてますでしょうか。僕は忘れてました(笑)。

こんなコラムも書いてました→(「車だ!バイクだ!いや、【超小型車】だ!!」)



どういった経緯からこういう車の開発が始まったのでしょうか。



それは、ちょっとした買い物や高齢者の手軽なアシとして
小さくて小回りの利く車があれば便利ではないか
、というところからです。



で、電気自動車(EV)にしているのは、電気代が安いとか、
機構が簡単なモーターを使用することで、軽量化やメンテナンスの軽減も図れるからです。



今までにもそういう車はあったんですよ。ミニカーとして。

ただ、法律上の問題で定員は1名、最大積載量も30kg以下


やっぱ2人乗りがいいし、荷物もそれなりに積みたいなぁ。だからといって軽四では大きいし…、
というわけで、各メーカーがミニカーと軽四の間の位置づけとなる車 → 超小型車を作り、
公道で実証実験が行われています。

そんな公道を走る超小型車、見たことありますか?ほとんどの人は見たことないはず。
僕もありません。



それもそのはず、
現在走っている超小型車が実証実験の域に留まっているため、
走行区域が限定されている
からです。

決められたところしか走れない。かごの中の鳥やん。
勝手によその地域へドライブに行くと、たぶん整備不良車として捕まります(笑)。




…が、ようやく日の目を見られる日が来たようです!!







超小型車がどこでも自由に走れるようになる、と。


2019(令和元)年にトヨタが発表した実用的な超小型車、軽四を小さくしたようなスタイルで、
これなら使い勝手が良さそうです。



ただ、上限で60km/hで軽四の仲間ってのがな〜。
軽四と同じ額の税金と保険と車検に車庫証明の4点セットがついてくるなら、
セカンドカーの座には上れへんやろうなぁ。


詳細が決定しましたら、またお知らせしますね〜。



記事引用:日本経済新聞 2019年11月21日付朝刊