ピッピ〜!よりもファッファーッ!!




車やバイクのデザインや性能は年々向上しているのに、
昔から現在に至るまでいつまで経っても変わらないパーツがあります。



何やと思う?



クラクション(以後「ホーン」)



ニホン語で警笛というだけあって、誰にでも分かる音である必要があるのはわかるんですけど、
単調な音ですよね。
あの音は人を不快にもするから、鳴らしすぎで喧嘩になったり包丁で刺したりとか物騒なことも実際に起こってるし。
この際、音を変えたらどうなんやろ?


たとえば、JR西日本の新快速が駅を通過するときなどに鳴らすメロディみたいにしたら…、
緊張感がなくなってしまうな(笑)。



------



バイクなら左側のハンドルを握り、親指を伸ばした辺りにラッパのマークの正露丸が描かれたホーンのボタンがありますよね。


大方のバイクで、ウインカースイッチがそのすぐ上か下にあるため、
ウインカー点滅を止める際に、間違えてホーンのボタンを押してしまい、
周辺に無意味な「ピー」音を響かせ恥をかく、と(笑)。



交通社会における重要な合図のひとつですけど、改めてあの音色について問題提起してみたい。




さっき書きましたけど、「ピー」音があまりにもチャチい

ほとんどの国産車に搭載されてるそれは(バイク、車を含めて)キャンキャン吠える子犬みたいな音ですやん。
ホーン自体も銅鑼(ドラ)のマガイモノみたいな形で、いかにもって感じやし。



原付などにいたっては、あまりにも貧弱な「ピー」音が恥ずかしく、
鳴らすこと自体が はばかられますよ(涙)。



どーして、国内各メーカーはここを手抜きするんでしょう。
十分な音量で鳴りさえすれば車検も通るし、それなりでエエがなと思ってるのでしょうか。


そういうわけで、僕は「2相棒」、今は亡きゴミリオ…もといモビリオ、中古車フリードに至るまで、
車両購入後すぐに社外品のホーンに交換しています。



ホラ、ベンツとか外車のホーンは「ファファッ」ってカッコいい音しますやん。



その手の音を出せる、俗に「ヨーロピアンホーン」と呼ばれるそれらは
カー用品店などで3000円〜くらいで買えます。

ちなみに、「2相棒」とモビリオには ボッシュの「ラリーエヴォリューション」を、
「2号R」とフリードには ミツバの「アルファーII コンパクト」を着けてます。


どちらもエスカルゴ形のラッパタイプで、普通は見えないところに着けるパーツなのが惜しいくらい良いルックスです。


車ならまだしも、バイクでホーンを換えてる方は少ないですので、鳴らすと目立ちますよ(笑)。
ま、バイクが鳴らしてると気づいてもらえないことも多いですが(涙)。



------



「アルファーII コンパクト」を着けて1ヶ月ほどのフリードでゴキゲンに走行中に、突然ホーンが大音量で鳴り響いたのです。
文字にすると↓


ファァァァ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!(エンドレス)




ひえーっ、どうなってんのん?!


すぐに車を道の端っこに停め、車をなだめすかしてみましたが、音は鳴り止まず。
これが住宅地だったら大迷惑ですが、たまたま山間部で周囲に家が無かったのが不幸中の幸いでした。
10分ほど大音量で鳴り続けた末に音がフェードアウトしていき、買ったばかりのホーン自体が逝ってしまいました。
工賃込みで9000円もしたのに orz



台風の影響の大雨で道が冠水し、水を巻き上げてホーンの内部に水が入ってショートしたのが原因でした。
そりゃ、地面から30cmなんて低い位置に取り付けてあったら、水も入るでしょうよ…。


某カー用品店で取り付けてもらってましたので、クレームをつけたら無償で交換してもらえました。



カッコいいものも、故障したら台無しですねぇ。
翻って、「2相棒」につけたラリーエヴォリューションは10年以上ノントラブル。
車より過酷な環境で使ってるのに…そう思うと当たり外れもあるのかな…。