交通弱車専用レーン




何かと交通の流れに乗れない原付は、他の車などから迷惑がられて肩身の狭い思いをしています。


この瞬間も、どこかでマジメに走っている か弱い原付乗りが危険にさらされていることでしょう。


そんな彼らが身を守るには、あえて法定速度を超過し、速いスピードで走るしか方法がありません。
僕はそう思っています。




そうやって交通の流れに乗ったとしても、賢くない車たちは原チャに攻撃を仕掛けてきます。
僕だってLEADに乗っていて怖い目にあったのは1度や2度ではありません。



何とかしてヤツらに天罰が下らないか(下せないか)と願うのですが、そんなうまい話がないのがこの世の常。
下手をすれば自分だけケガをし、何の得にもなりません。



さらに、左端ばっかり走らされるわ、K察の餌食になるわ、…。

↑実際に原チャに乗られている方なら、わざわざ実例など挙げなくてもよく分かってますよ、ね?



自転車や歩行者が「交通弱者」と呼ばれていますが、
何のことはない、原チャこそが「交通弱者」ではないですか?


------


これらの不利益を解消する 何かいいアイデアはないもんかと、HPネタの取材でLEADを走らせていたある日、
それを解決するものを見つけました。


これです↓

  二輪車専用通行帯。




車の車線を少し狭くして、道路の一番左端に、幅1.5mくらいのバイク専用の車線(レーン)を設ける。

そうすればバイクと車が「住み分け」出来、お互いに気持ちよく走れる。


 ←広島市内の国道2号線には、原付と自転車専用レーンがありました。
 ←京都市内でも烏丸通の丸太町〜御池間は自転車専用レーンになっています。



道の端っこをせせこましく走ってる原チャの真横を
車が勢いよく抜いていく あの風切り音と風圧を恐怖を味わわなくて済みます。




車のレーンの幅も多少狭くなるので、スピードを控えめにするでしょう。
いいやん、これ。



で、走り心地を試してみました。
隣の車のレーンを原チャがカッ飛ばしていくのはご愛嬌で(笑)。



うん、いいかんじです。
車のレーンが渋滞してても、無理にすり抜けすることもなく、安心して前に行けます。
幅も絶妙です。この広さだとあまりスピードを出す気にもなりません。速度の抑止効果も◎!
ここを走るだけで安心感が増すのなら しめたもの。


よくある「バス専用レーン」

実は
原チャ(原付1種のみ)、小型特殊、軽車両(自転車など)も一緒に走っていいのですが、

バスの後続につくとバスの死角に入って危ないですし、「専用」を守らない車も走りますので、効果の程を疑問視していました。
「バス優先レーン」は、

他の一般車両も通行できますが、バスが来たときは道を譲らなくてはいけません。ややこしい)





なので、幅の狭いバイク専用レーンは賢い判断と思いました。


だから、もっとあっちこっちにバイク専用レーンをもうけたらいいな…と思ったのもつかの間でした。


バイク専用レーンを走っていた僕は、否応無しに隣の車のレーンに移動せざるを
得なくなった
のです。




車が停まってるやん。
 
ここにも車が!!




そうです、不届きな車たちが、バイク専用レーンにまたいで停めているのです。



本来の路駐なら、車の車線を(一部分でも)ふさいで停めることになり、
他の車の迷惑になるでしょう(渋滞の原因にもなりますし)が、
バイク専用レーンがあるお陰で、
車のレーンをふさぐことなく気にせず路駐できるようになったのです。



それも、場所によっては完全に路上の駐車場と化している所もあり、
結局原チャは車のレーンをビクビクしながら走らされています。



バイク専用レーン、意味ナシ!!!!



やはり、僕たちバイク乗りが「神」となり、コイツらに天罰が下せないか、真剣に考えることにしましょうか(笑)。